自分に自信はありますか?

さて、、、、
突然ですが
あなたは自分に自信がありますか?
 
元気よく「はーい!」と言える方は、少ないかもしれませんね。
自分に全く自信が無い!という方は、
人から褒められたとしても、
それをそのまま受け取ることができません。
時折、全力で否定します。
 
褒めた方とすれば、
なんとも言えない気持ちになっているのですが、
そのことに全く気付いていないんですね。
 
「自信の無い事に自信がある!」と胸を張って言われるので、
「じゃあ自信あるんじゃない~」と言うと
「いや、無いんですよ!」と。(笑)
 
有るんか、無いんかどっちやねん!
関西人は突っ込みたくなります(笑)
 
そういう方は何か褒められたとしても
「これくらい出来てアタリマエ」
「そんな大したことじゃない」
「みんなこれくらいの事は出来るから」
と、自分に厳しいのなんのって!
もう筋金入りのドMです~。
 

自分に自信をもてない本当の理由

実はこんな風に
『自信のなさを何とかしたい』と思いながら、
それがなかなか手放せないのには、ちゃんと理由があるのです。
 
クライアントのEさんの事例をご紹介しましょう。
Eさんは、幼いころから優等生でずっといい子で育ってきました。
3人姉妹の一番上。
しっかり者の長女として、勉強もスポーツも頑張って来られたんですね。
ここまで見るとEさんは一見、自信があるように見えますよね。
でも、実は違うのです。
心はいつも不安でいっぱいだったのです。
 
Eさんのお母さんは病弱で、入退院を繰り返しておられたんですね。
父や祖母から
「お母さんを心配させてはいけない」
「お母さんの言う通りにしないと、病気が治らないからね」
と言われた言葉が、無意識のうちにEさんの心の中にずっと残っていたんです。
お母さんを心配させないために、何でも必死でやってこられたのです。
勉強もスポーツも
ただただ、お母さんを心配させないために。。。
 
あるとき、一時退院したお母さんから些細なことでEさんは叱られたのです。
その日の夜、お母さんの体調が悪化し、すぐに病院へ戻ることになってしまいました。
幸い命には別状なかったものの、幼かったEさんは
「自分のせいだ」と思ってしまったのです。
ホントはEさんの責任でも何でもなかったんですよ。
でもそう思い込んでしまったんですね。
 
これまでもEさんは
「母が喜ぶこと」を基準に選択していたのですが、
これを機会に一層拍車がかかるようになったんですね。
「母の言う通りにしなければ、母を失ってしまう」
 
その恐怖感で、がんじがらめになってしまわれていたのです。
いつの間にかEさんは、
自分の考えや感じ方を無視して、
母親と同じ考え、感じ方を
無意識に取り入れてしまったんですね。
 
ここ!
ここがまさに自信の無さの原因だったのです!
 
 

自分に自信がないことのメリット

つまり「自信を持ちたい」と思っていても、
「母の言う通りにしたら母を失わない」
「愛されるためには母の言うことを忠実に聞くこと」
と思っているとどうなるか?
 
言う通りにするためには、
自分に自信があると邪魔なのです。
自分に自信があったら、
言う通りになどできませんから。
 
自分に自信が無くて、
自分のことがダメだと思えば思う程、
親の言う通りにすることに抵抗が無くなりますね。
素直に従うことが出来ますね。
そのことを潜在意識では、ちゃーんと分かっているのです。
だから「自信がない自分」を手放すことが出来なかった、ということなのです。
つまりそれほどまで「母の愛」を求め続けていた、ということなんですね・・・。
 

思い込みを書き換えるには…

「自分に自信が無い」と言い続けて、早や、ン十年という方。
自信がない事のメリットを探ると、このように出てきますからね~。
それが分かれば、
自分の思いを大事にしたり、自分に自信を持っても、
愛情を失わない、という思い込みに
書き換える必要があるわけですね。
 
それにはまず
当時感じた「自分のせいだ」という恐怖感と罪悪感に向き合う必要があるわけです。
つまりこの時の傷を癒す必要がある。
傷を癒すことや思い込みを書き換えることについては、
3か月集中コースの中でガッツリやっていく部分ですね。
 
幸せになっていくには、
精神的に親から「自立」する必要があるのです。
親の思いに関係なく、
自分の思いや感情を大事にしていけることが大事。
それができて初めて人は、
親から真に「自立」し、幸せのスタートラインに立った、ということなのです。
 

思い込みの見つけ方

 
では、どうやったら思い込みを見つけることができるのでしょうか?
個人セッションを受けていただくのがいちばん早いのですが、
自分でも分かる方法があります。
 
それは・・・
「人生の中で繰り返し起こること」をつぶさに見てみること。
 
すると、自分の「思いこみ」や「思考パターン」というのが分かります。
まさに「人生の棚卸し」をする、というような感じです。
 
例えば上司とことごとく合わない、という人がいたとします。
それも違う人が上司になっても、やはり合わないという場合は、ここに「思い込み」や「思考パターン」が隠れている可能性が高いです。
一概には言えませんが、「目上の者を認めたくない」という思い込みがあるかもしれません。
その奥には、挫折や失敗から来る劣等感もチラリ。
特に父親との関係性が影響している場合が多いです。
 
いつもお金が無くて、それがずーっと続いている、という人の場合。
お金に対する罪悪感や、トラブルや失敗のイメージを持っていると収入は増えません。
収入があっても、早く手放そうとしてすぐに使ってしまったり、なるべくお金の入ってこない仕事を選んだり、ほどほどにしか仕事をしなかったり。
「お金は罪だ、トラブルの元だ」という思い込みがあるかもしれません。
また自己価値が低いと、収入も低い人が多いです。
 
こんなふうに、繰り返し起こることには、ヒントが隠されているのですね。
それが過去世から持ち越したテーマという場合も大いにあります。
時を変え、場所を変え、人を変えて繰り返し起こること。
ここに人生を大きく飛躍させる鍵が潜んでいます。
 
自分の思い込み、思考パターンは何なのか。
まずは自分の思考を整理することから、はじめてみてもいいかもしれませんよ。

カスタムHTMLテスト

カスタムHTML

テキスト テスト

テキスト