今でこそ、パートナーシップ心理学アカデミーを開講している湯川ですが、新婚当初は夫の事を「モラハラ夫だ!」と思い込み、この結婚は失敗だったと後悔しておりました。
今になってわかるのは、
夫にどっぷり依存していたチャイルド思考が、全ての原因だったと言えます。
ただ当時の私は、それが分からず、
夫はヒドい!私はただただ夫に認めて欲しいだけなのに、と思っていました。
そんな私の思考と行動こそが、
モラハラDV夫を創り上げていくことになるなんて・・・

自分の事で必死でした

湯川が結婚して夫の会社に入った頃の事です。
コンサル時代に学んだことを、嫁いだ夫の経営する会社で実践しようとして玉砕。
おまけに任された経理業務での失敗も多く、自己嫌悪に陥る日々でした。
たとえ経理業務が苦手であっても、嫁の私がお金の管理をするのは当然。
夫からこんな大事な仕事を任されるのは、私以外に誰も居ない。
夫に褒めてもらうために、苦手な仕事であってもやろう!
いや、もがき苦しみながら頑張っている自分を、
夫にアピールしたかったのでしょう。
苦しめば苦しむほどアピール力が増大するってね。
冷静に考えれば、怨念すら感じそうな怖い嫁・・・
まさに、幸せになれない症候群です。

そこまで強烈にアピールしたかったのはなぜなのか?

なぜそこまで褒めてほしかったのか?
注目すべきはそこのところです。
当時の私はそこを見ずに、
コミュニケーションスキルが足りないだとか、
上手くいかないことを周りのせいにして、見るべき視点が完全にズレていましたね。
当時は必死でしたけど、周りも自分も見えていなかったのです。
やはり見るべきところは、
自分自身の持っていた愛の定義であり、自己価値観の低さです。
愛の定義については、こちらの記事をご覧下さい。

恋愛や結婚が長続きしない人が知っておくべき、愛の定義について


自分の価値を低く見ているからこそ、
夫から褒めてもらうことで、やっと低い自尊心を埋めることができたのですね。
でもね、たとえ夫から褒められたとしても、
表面的な渇きを誤魔化すだけで、根本解決にはなっていません。
だから「もっと!もっと!」となってしまうってワケ。
いやー、エネルギーバンパイヤですよね〜!
当時の私がよく言っていた言葉
「どうやったら夫や夫の会社を成功させることが出来るか」
そのための研修などにも良く通っていました。
「夫を成功させる内助の功」は素晴らしいことですが、
当時の私は、自尊心が低すぎて、自分で何かをやるというのは想像できなかったんですね。
「夫を成功させる」
という大義名分を持つことで「無力な自分」を直視せずに済んだとも言えます。
さらにその奥には
夫が成功することで、自分の低い自己価値が
夫に便乗して共に上がれるのでは?と思っていたんですよね。
いやもうどれだけ依存的で、どれだけ他人任せなのか!というところです。
心理面でも実生活でも、「夫がいないと生きて行けない」
そう思っていた私は夫への依存度が極めて高い、未熟な女性でした。

パートナーシップとは「関係性の鏡」である。

未熟な女性の鏡に映るのは、やはり未熟な男性。
当時の夫は、私と同じように自己価値観が低く、
自分に自信が無かったのでしょう。
だからこそ私を徹底的に力づくで抑え込もうとしたのかもしれません。
ところが、鏡ですから
自分が変われば相手も変わるのです。
相手がDVやモラハラだと思うのであれば、それは相手が悪いというよりも
自分が映っている姿だ、ということなのです。
今となっては昔話ですが、当時の夫の執拗なモラハラ・DVは
それくらい自分の中にある幼児性や攻撃性が映っていただけなんですよね。
とは言え、今その渦中にいるあなたは一体どうすればいいか分からないですよね。
この続きは、ぜひ体験会で直接お話しましょう。
 
湯川央恵
 
もっと詳しく聞きたい方
解決の手立てを具体的に知りたい方はこちらの体験会へお越しください
↓↓↓

パートナーシップ心理学アカデミー初回体験会


 

カスタムHTMLテスト

カスタムHTML

テキスト テスト

テキスト