湯川です。
昨日「人は目で見たものは過大評価し、耳で聞こえるものを過小評価する」というテーマでお送りしました。
まだ読んでおられない方はこちらからどうぞ。>>>http://realize-bp.jp/6301
 

周りからは良く見えている

前回の記事では、私達が住んでいる世界はVR(バーチャルリアリティ)ゲームの世界と、ある意味同じだという事を書いておりました。
同じものを見ても、同じ話を聞いても、自分と相手の認識の違いがあると、例え、同じ場所に居たとしても、全く違うものを見て、全く違うことを聞いているんですね。
 
人からのアドバイスや言われることは、自分では全く分かっておらずとも、周りからは、よーく見えている、ということ。人のことは、ホントよくわかりますものね〜。
 

湯川の事例

ここで私の事例をお伝えしますね。
私は夫からその昔「お前は本当に責任を取ろうとしない、自分のケツくらい自分で拭け!」と、よく言われていました。
 
でもそのときの私は、夫が言う意味が全く分からなかったんですね。
それどころか「私は責任取ってます!取ってないのはあなただ!」と思っていたの!
 
今となったら夫の言ってることは、至極真っ当なことだと思えるのですが、当時の私は全く真逆に見えていたんですよね…。
 
自分はDVモラハラ夫を持つ、可哀想な被害者だと思い込んでおりましたが、何の事は無い、自分こそが夫を傷つける「加害者側」だったとは、その時は全く見えていませんでした。
夫がどんな思いをして家族を支え、社長として会社を支えて来ていたのか…。あの頃の私は本当に分かっておらず、自分こそが圧倒的な被害者、悲劇のヒロインのように思っていました。
 
鏡の法則も知っていましたが、自分の場合は「100%相手が悪い」と信じて疑ってませんでしたから…(苦笑)
 

耳に痛い言葉でも受け入れられる方法

だからこそ!!
人から言われた言葉は未来の自分からの言葉と思い、素直に聞くということはとっても大事なんですね。
とはいえ、耳に痛い言葉であればある程、感情が沸き立ちますので、なかなか素直に聞くことは難しい。
なので感情は一旦横に置いて、言われた言葉の「ホント意味」をチョイスしてみるようにしてください。
この人が言いたかった、本当の事は何だろう?という視点です。
 

成長とは自分を客観視出来る力、でもある

自分が成長し、視点が広く大きく見れるようになるというのは「自分を客観視」出来ている、とも言えるんですね。
自分自身が考えていることや自分が行っている行動を、客観的に見れる力を「メタ認知力」と言います。
このメタ認知がとっても大事なんですよ!
 

メタ認知が出来たことが分かる、ある感情とは?

実はメタ認知が出来た時に、湧き起こる感情があるのです。
何だと思いますか?
それは「恥ずかしいっっ」なんですね!(笑)
 
どういうことか?
先ほどの例で言えば、私は「ひどい夫に耐えている健気な妻」だと、長く自分のことを思っていたワケでよ。
 
それがある時「自分こそが夫を傷つける加害者側だったのだ」ということに気づいたときの驚きっていったらもう!
アタシ、恥ずかしいっっ!
もうね、お山の大将?裸の王様?
これまで散々自分だけが苦しい目に遭っていると思っていた事が、当の自分こそが引き起こしていた事だなんてねえ〜。
 

「恥ずかしい」はとっても大事な感覚

この「恥ずかしい」という思いを感じると、同時に「申し訳なかった」という謝罪の思いと「これまでずっと傍にいてくれてありがとう!」という感謝の思いも湧いて来るんですよね。
つまりこの「恥ずかしい!」という感情は、自分のことを客観視できた、つまりメタ認知できたことが分かる、とっても良い「目安」になるんですね。
だから「恥ずかしい」は大事な感覚なんですよ。
 

メタ認知能力が低いことで引き起こしてしまうこと

ちなみに、人間関係のトラブルを起こしがちな方は、自分を客観視することがとてもニガテ、つまりメタ認知能力が低いようです。
 
例えば会議等で発言する時。
意味も無いことをダラダラと話してしまい、周りに迷惑をかけていることが全く認識出来ていなかったり。
相手の都合も考えずに、大量のメールを送って、すぐに返事を要求してしまったり。
更にメール自体、何が言いたいのか伝わらない文面だったり、聞いて欲しいだけなのか、質問なのか論点が全く分からないような内容を送ることで、相手の時間を奪っている、ということに気づいていないんですね。
極めて主観的で自分勝手な行動をしているのですが、本人はそれが自分勝手だと全く分かっていない。
 
つまり自分自身の自己評価と、世間から見たその人の評価に相当なズレがあるんですね。
行動する前に、過剰に考え過ぎるのは良くないですが、何かをする前に結果を予測することも大事なこと。
 

メタ認知力を上げる方法

では「メタ認知力」を上げるには、どうしたらいいのでしょう?
以下のようにコツがあります。
 

自分のことを第三者を見るかのように、ある意味突き放して見る。

↑ ↑ ↑ ↑
コレです
全く知らない第三者が、自分と同じ振る舞いをした時に、どう思うのか?
これを欲目無しで見るのです。
 
他の人が同じ振る舞いをすると非難するけど、自分が同じ事をやったときは「これは仕方なかった」と言って誤摩化すのは無しです。
なかなか難しいことなのですが、これも訓練で出来るようになりますからね。
 
そういう目を持つようになる事で、自分のどこが至らないのか、何を修正すればいいのかも気づく事が出来るし、自分にない視点からの自己観察もできるので、かなりおススメです!!
 
 
湯川 央恵
 
 
 
 
 

カスタムHTMLテスト

カスタムHTML

テキスト テスト

テキスト